SSブログ

山口方面へ鉄道の旅 その9:元乃隅神社編 [旅・散歩-山陰]

この旅の最終日、
3日目(2020年10月19日)の
朝を迎えます。

yamaguchi901s_DSC07216.JPG

ホテルの部屋から、
萩の海の眺めがいいですね。

朝食もたっぷりいただきます。

yamaguchi902s_DSC_1084.JPG

イカ刺しや出汁巻き玉子など、
沢山のおかずと、
ご当地メニューがありがたいです。

その中でも、
特に衝撃的だったのは、
ご飯です。

見た目はちょっとぐちゃっとして、
(柔らかいご飯は苦手なので)
がっかり気味だったのですが、
食べてみると丁度いい硬さで、
ふわっとした甘味がとても強く出て、
美味しくて3杯食べました(笑)

朝食のあと、
ホテルの送迎バスで、
東萩駅へ移動して、
JR山陰本線の列車を待ちます。

yamaguchi903s_DSC07228.JPG

東萩駅9:14発車の
長門市駅行の列車、
タラコ色のキハ40系気動車
へ乗車します。

yamaguchi904s_DSC07239.JPG

この日も、
萩の街の見物を考えましたが、
あまりにもいい天気なので、
話題の絶景スポットの、
元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)
へ行ってみることにしました。

ホテルで売っていた、
日本酒「長門峡 大吟醸」で
タラコ(キハ40系)をおつまみに、
呑み鉄開始です(笑)

yamaguchi905s_DSC07244.JPG

「長門峡 大吟醸」ですが、
上品な香りと軽い口あたりで、
旨みと辛口がバランスよく、
朝から抵抗なく呑める(笑)お酒です。

これは美味いお酒を見つけました!
(お取り寄せしたほどです)

山口県新酒鑑評会の
吟醸酒の部で優等賞、
全国新酒鑑評会で金賞を受賞
とのことです。

心地よいディーゼルエンジン音と
美味しいお酒を呑みながら、
萩の街を後にします。

yamaguchi906s_DSC07249.JPG

山陰の美しい海の眺めと、
今では貴重となった、
キハ40系気動車に揺られ、
気分は最高ですね!
(いつまで乗れるのか・・・)

yamaguchi907s_DSC07252.JPG

長門市駅9:52到着、
下関行の列車へ乗り換えます。

yamaguchi908s_DSC07266.JPG

長門市駅9:55発車して、
2つ目の駅、
長門古市駅10:07到着、
ここで下車します。

yamaguchi909s_DSC07275.JPG

長門古市駅は、
和風の立派な駅舎ですが、
無人駅です。

yamaguchi910s_DSC07282.JPG

駅前にある、
小さなタクシー会社を利用します。

yamaguchi911s_DSC07359.JPG

長門古市駅から12~13分ほど、
運転手さんのオススメで、
途中、千畳敷へ寄ります。

yamaguchi912s_DSC07286.JPG

標高333メートルの高台から、
見下ろす山陰の海が絶景です!

yamaguchi913s_DSC07291.JPG

そして、
千畳敷から15分ほどで、
元乃隅神社に到着、
観光案内などでよく見る、
岩壁へ向かって鳥居が並ぶ、
あの風景です。

yamaguchi914s_DSC07307.JPG

駐車場から大鳥居に向かいます。

yamaguchi915s_DSC07309.JPG

この大鳥居の先へ行くと、
写真では伝わり難いですが、
高さもあって、
迫力とスリルがある絶景です!

yamaguchi916s_DSC07312.JPG

鳥居が並んでいる反対側からは、
険しい崖なのがわかります。

yamaguchi917s_DSC07327.JPG

鳥居を降りていきます。

yamaguchi918s_DSC07328.JPG

距離はそんなに長くないので、
数分で降りることができます。

yamaguchi919s_DSC07341.JPG

鳥居の下から眺めても絶景です。

yamaguchi920s_DSC07344.JPG

崖っぷちは怖いし、
人も多いので行きません(笑)

再び登って小さな本殿です。

yamaguchi921s_DSC07347.JPG

本殿の上の方にも、
大きな鳥居があるので
行ってみます。

yamaguchi922s_DSC07351.JPG

その先には、
小さな社がありました。

yamaguchi923s_DSC07354.JPG

狐の石像がユニークですね。

元乃隅神社といえば、
日本一賽銭を入れ難いという、
鳥居の上にある小さな賽銭箱
が有名ですが、
見つかりませんでした(汗)

タクシーの運転手さんに、
(メーターを下ろして)
待っていただいてるので、
20分ほどの見物で、
長門古市駅へ戻ります。

元乃隅神社の絶景とスリルを
実際に感じることができて、
一度行っておいてよかったです。


元乃隅神社から長門古市駅へは、
道は下りになるので、
15分ほどでした。

タクシー料金は、
千畳敷を経由したので、
往復で5,000円弱でしたが、
もう1名の乗客と相席なので、
半額で済みました。

タクシーの台数は少ないので、
運転手さんの勧めで相席でしたが、
見た目で抵抗ない相手(笑)でしたら、
待ち時間的にも、料金的にも、
相席がいいと思います。


このあと再び、
JR山陰本線の列車へ乗車します。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(86)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

nice! 86

コメント 14

ぼんぼちぼちぼち

ドミノ倒しのように並んでやすね。
圧巻でやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2021-04-07 22:17) 

tomi_tomi

ここは行きたい神社の一つです!鳥居の朱色が映えますね。好天に恵まれてよかったですね^^
by tomi_tomi (2021-04-08 00:36) 

いっぷく

朝ごはんでこれだけお鉢が並ぶのはすばらしいです。
これだけのおかずがあれば、確かに3杯ぐらいイケちゃいますね。
架線が見当たりませんが、ディーゼルエンジンの車両オンリーなんですね。
by いっぷく (2021-04-08 01:42) 

みうさぎ

タラコ色の電車に朱色の鳥居良い感じ。相席タクシー良い感じの人で良かった
メーター倒し普通にどのタクシーでもしてくれるのかな?良い景色見れて晴れ晴れ私もしました(^^)v
by みうさぎ (2021-04-08 06:01) 

hanamura

行先でのタクシーは飲めるので便利!レンタカーや自転車は飲めなくなるので、第二手段とします。
メーター無し値段交渉から始まる。相乗り前提でアバウトな方向のだいたいの位置に向かう。そういう海外のタクシーと比べると、日本の乗客様は神様です。だから勘ちがいする人が居るのかもしれない。
by hanamura (2021-04-08 09:30) 

ライス

ぼんぼちぼちぼち さん、
実際には短い距離でしたが、
海に向かって(海から山へ向かって?)並ぶ鳥居が映えますよね!
自然の風景をうまく利用してます。
by ライス (2021-04-08 13:23) 

ライス

tomi_tomi さん、
同じく、元乃隅神社は気になっていた場所でした。
平日(月曜)でしたが人も多く、人気の場所ですね。
周りは岩壁沿いですので、クルマやバイクで走ると、
気持ちよさそうですし、海岸の風景も楽しめそうです。
by ライス (2021-04-08 13:25) 

ライス

いっぷく さん、
種類が多いご当地メニューは嬉しいですね!
ちょっと料金が高いホテルの朝ごはんで、
何処でも売っている納豆とか味海苔がでてくると、がっかりします。
この付近の山陰本線は電化されてないので、
ディーゼルエンジンの車両が走ってますが、
エンジン音は旅情を感じます。
by ライス (2021-04-08 13:29) 

ライス

みうさぎ さん、
古いタラコ色の列車や、岩壁に並ぶ朱色の鳥居は、
旅の風情がありますね!
元乃隅神社は風も気持ちよくて、天気に恵まれました。
タクシーですが、地元の小さなタクシー会社(営業車2台)で、
同じ親切な運転手さんの確率は高いと思います(汗)
by ライス (2021-04-08 14:12) 

ライス

hanamura さん、
レンタカーで海岸線を気持ちよく走るのも手ですが、
仰る通り、酒飲みにはNGですね。すでに列車で呑んでますし(汗)
日本では客を乗せれば規定通りお金になるから、
サービス悪いタクシー運転手もいますね。
敬語で、低姿勢で、丁寧に、具体的に、行先を伝えているのに、
居眠りしたり、土地勘が無い客だと知ると、
遠回りや違うところへ連れていかれる場合がありますから、
都会のタクシーは利用しないようにしてます(怒)
by ライス (2021-04-08 14:38) 

ma2ma2

大きな鳥居の上に賽銭箱がありましたが、無くなっていましたか!
by ma2ma2 (2021-04-08 16:14) 

ライス

ma2ma2 さん、
鳥居の上の賽銭箱ですが、
人が集まって、上へ賽銭を投げるのでわかると思いましたが、
見つかりませんでした(汗)
人が密集してしまうので撤去されたかもしれませんね。
体験したかったです。
by ライス (2021-04-08 16:57) 

よいこ

元乃隅神社素敵ですね
行ってみたいです
by よいこ (2021-04-09 10:37) 

ライス

よいこ さん、
元乃隅神社は交通が不便ですが、
周辺に建物も少なく、自然が多いので、
朱色の鳥居が映えてきれいです。
写真では伝えきれないですが、是非オススメです。
by ライス (2021-04-09 20:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。