SSブログ

初めての九州 鉄道の旅 その9:南郷編 [旅・散歩-九州]

本日、
東京都と地元神奈川を含む
周辺3県に対して、
緊急事態宣言がありました。

昨年(2020年)12月から、
都区内への通勤が増えてきて、
満員電車は怖いので、
なるべく通勤ラッシュ時間をずらして、
小田急ロマンスカーを利用して、
通勤してます。

しかし、
午後の早い時間に、
新宿駅からのロマンスカーでは、
マスクしないで飲食しながら
大声で会話する乗客を、
必ず見かけます。

もう半年以上もこんなご時世なのに、
緊急事態宣言の予告もあったのに、
何も感じないなんて呆れますね(怒)

危機意識がない人
自分は大丈夫だと無防備な人が、
お店や公共の場で騒いだり、
団体で会食するのが、
大きな原因だと思ってますので、
飲食店や、いわゆる夜の店は、
被害者ですよね。

愚痴になってしまいましたが、
申し訳ございません(汗)



さて、前回の続きになります。

青島での散歩のあと、
青島駅から、
JR日南線の列車で移動します。

kyusyu901s_DSC04846.JPG

青島駅のホームで、
快速「日南マリーン号」
を待っていると、
到着した列車は、
キハ40形気動車1両です。

kyusyu902s_DSC04849.JPG

快速の表示もないですが、
もうすぐJR東日本でも、
乗車できなくなってしまう
貴重になった車両ですので、
ありがたいですね。

kyusyu903s_DSC04851.JPG

志布志駅行の
快速「日南マリーン号」
へ乗車して、
青島駅12:48発車します。

kyusyu904s_DSC04853.JPG

青島駅を発車してしばらく、
青島の「鬼の洗濯板」と同じ、
浸食した岩の風景が続きます。

kyusyu905s_DSC04971.JPG

宮崎の美しい海岸の風景もいいですね。

kyusyu906s_DSC04934.JPG

南郷駅13:51到着、
ここで下車します。

kyusyu907s_DSC04857.JPG

南郷駅は1面1線のホームの
小さな駅です。

kyusyu908s_DSC04863.JPG

プロ野球の西武ライオンズ
キャンプ地だったことから、
駅舎はライオンズ仕様です。

kyusyu909s_DSC04868.JPG

南郷の街を歩きます。

kyusyu910s_DSC04869.JPG

途中に、
マグロとカツオの時計があります。

kyusyu911s_DSC04886.JPG

南郷駅から15分ほど歩くと、
漁港に出て、
港の駅「めいつ」があります。

kyusyu912s_DSC04870.JPG

港の駅「めいつ」には、
帰りに寄ろうと思って、
先へ進みます。

kyusyu913s_DSC04872.JPG

南郷駅から20分ちょっと歩くと、
海の眺めがいいですね。

kyusyu914s_DSC04884.JPG

細田川の河口から、
少し上流へ向かって歩くと、
JR日南線
細田川橋梁があります。

kyusyu915s_DSC04874.JPG

もう数分早ければ、
宮崎方面への上り列車が
通過する風景を見れたのですが(汗)

南郷駅で撮影とトイレなど、
時間を使ったことに
後悔していると、
列車の音が聞こえてきて、
細田川橋梁を通過します。

kyusyu916s_DSC04877.JPG

特急「海幸山幸」の回送でした!
全く想定してなかったので、
運が良かったです。

港の駅「めいつ」には寄らずに、
南郷駅へ急いで戻ると、
停車してました。

kyusyu917s_DSC04889.JPG

そうです!このあと、
「海幸山幸」へ乗車します。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(84)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

nice! 84

コメント 6

yamatonosuke

バイクで志布志から日南海岸を通って宮崎まで行ったので懐かしいです~
たしか南郷の道の駅で休憩したと思いますが、
お盆の時だったので暑かったことしか覚えてません(笑)
ただ蘇鉄がたくさんあって綺麗な道だったなぁ~(^^♪
by yamatonosuke (2021-01-09 00:29) 

ライス

yamatonosuke さん、
宮崎の海岸線は、バイクで走ると気持ちよさそうですね!
「海幸山幸」の回送を見て、南郷駅が混んでしまう!
と、急いで戻ってしまったので、
港やお店に寄れませんでした(汗)
海鮮など食べてみたかったです。
by ライス (2021-01-09 21:12) 

ぼんぼちぼちぼち

一両編成の古い電車、最高に趣きありやすなあ!
電車の旅は、いろんな発見があって楽しいでやすよね。
あっしが子供の頃、そちらに旅行した時は、川崎から日向までカーフェリーに乗って、車で九州を北上していったので。
今なら絶対、列車の旅を選びやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-01-10 13:31) 

ライス

ぼんぼちぼちぼち さん、
クルマで宮崎の海岸線をドライブするのも気持ちよさそうですね!
フェリーでのんびり海を渡る旅もしてみたいです。
列車の旅は行けないところや、不便なところもありますが、
のんびり揺られて、ぼーっと景色を見て、
運転する精神力を使わないのと、お酒が呑めるのが嬉しいです(汗)
by ライス (2021-01-10 13:55) 

garden

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
by garden (2021-01-11 09:23) 

ライス

garden さん、
こちらこそ、今年も変わらず、よろしくお願い致します。
コロナ禍で会食などの自粛や、マスクははまだまだ続きそうですが、
自由に動ける世の中には戻って欲しいですね。
by ライス (2021-01-11 13:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。