夏の青森 鉄道の旅 その5:迷走編 [旅・散歩-東北(北東北)]
青森駅近くのホテルで宿泊した
翌日(8月9日)の天気は雨でしたが、
早朝にチェックアウトして、
青い海公園へ向かいます。

前日(8月8日)に見学した、
青函連絡船メモリアルシップ
「八甲田丸」です。

「八甲田丸」の前に停泊している、
海上保安庁の巡視船「おいらせ」
です。

結構な雨なので途中で諦めて、
青森駅へ向かいます(汗)

7:25ごろに青森駅に到着しますが、
乗車する予定の観光列車、
快速「リゾートしらかみ2号」は、
8:09発車で早すぎです。
お弁当などの買い物を済ませて、
列車の案内板を見ると・・・
大雨のため運休の案内が!
大至急、計画変更を考えてみると、
このあとのJR五能線の列車は、
川部駅10:39発で、
ウェスパ椿山駅へ行くと、
帰りの新幹線に間に合わない・・・
ここでひらめきが!
①特急「つがる2号」へ乗車
JR奥羽本線経由で
青森駅9:04発、
東能代駅10:56着。
②JR五能線へ乗り換え
東能代駅10:59発、
ウェスパ椿山駅12:30着。
③「リゾートしらかみ3号」へ乗車
ウェスパ椿山駅は13:19発で、
予定していた通り帰れます。
JR奥羽本線の普通列車へ乗車して、
一旦、新青森駅へ向かいます。

青森駅7:34発車、
新青森駅7:39到着、
ここで下車して、
荷物をコインロッカーへ預けます。

自由特急券を購入してから、
新青森駅8:02発車の
普通列車へ乗車して、
青森駅8:08到着、
「つがる2号」を待ちます。

よし、完璧な計画変更だ!
と思って列車の案内板を見ると、
「つがる2号」も運休の表示が!
特急券を購入したときに、
指定席券が買えないことから、
気がつけばよかったのですが、
秋田方面が大雨警報で、
五能線の東能代駅-鯵ヶ沢駅、
奥羽本線の特急が運休でした(痛)
計画の再変更を考えながら、
「つがる」の自由席特急券、
「リゾートしらかみ2号」と
「リゾートしらかみ3号」の
指定席券を払い戻しします(汗)
JR津軽線も考えましたが、
このあとの大雨がどうなるか?
とりあえず、
青い森鉄道へ乗車して、
様子を見ながら、
移動することにしました。

八戸駅行きの列車へ乗車して、
青森駅8:33発車します。
これが青い森鉄道への、
初めての乗車になります。
列車の車内で、
八戸駅まで行ってJR八戸線乗車、
も考えましたが、
乗車したことがない方がいいと、
運行状況と天気予報を調べて、
JR大湊線へ乗車することにしました。
野辺地駅9:17到着、
ここで下車します。

野辺地駅10:22発車の、
快速「しもきた」を待ちます。

待ち時間があり過ぎなので、
一旦、改札を出ます。
(切符は最安区間からの精算)

野辺地駅の駅舎の隣には、
「野辺地町観光物産PRセンター」
があって、
観光情報や特産品の展示や、
軽食やお土産も売ってます。

お客さんは自分一人でしたので、
気まずくて撮影はしてません(汗)
早めに野辺地駅のホームで、
青い森鉄道の車両を見物します。
青い森701系です。

見送ります。

青い森703系です。

そして10:19ごろ、
「しもきた」が到着します。

今回の旅の最大の目的だった、
(2020年)10月で閉鎖の、
ウェスパ椿山へは行けずに、
残念でしたが、
大湊線への初乗車がワクワクしますね。
・・・続く![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
翌日(8月9日)の天気は雨でしたが、
早朝にチェックアウトして、
青い海公園へ向かいます。
前日(8月8日)に見学した、
青函連絡船メモリアルシップ
「八甲田丸」です。
「八甲田丸」の前に停泊している、
海上保安庁の巡視船「おいらせ」
です。
結構な雨なので途中で諦めて、
青森駅へ向かいます(汗)
7:25ごろに青森駅に到着しますが、
乗車する予定の観光列車、
快速「リゾートしらかみ2号」は、
8:09発車で早すぎです。
お弁当などの買い物を済ませて、
列車の案内板を見ると・・・
大雨のため運休の案内が!
大至急、計画変更を考えてみると、
このあとのJR五能線の列車は、
川部駅10:39発で、
ウェスパ椿山駅へ行くと、
帰りの新幹線に間に合わない・・・
ここでひらめきが!
①特急「つがる2号」へ乗車
JR奥羽本線経由で
青森駅9:04発、
東能代駅10:56着。
②JR五能線へ乗り換え
東能代駅10:59発、
ウェスパ椿山駅12:30着。
③「リゾートしらかみ3号」へ乗車
ウェスパ椿山駅は13:19発で、
予定していた通り帰れます。
JR奥羽本線の普通列車へ乗車して、
一旦、新青森駅へ向かいます。
青森駅7:34発車、
新青森駅7:39到着、
ここで下車して、
荷物をコインロッカーへ預けます。
自由特急券を購入してから、
新青森駅8:02発車の
普通列車へ乗車して、
青森駅8:08到着、
「つがる2号」を待ちます。
よし、完璧な計画変更だ!
と思って列車の案内板を見ると、
「つがる2号」も運休の表示が!
特急券を購入したときに、
指定席券が買えないことから、
気がつけばよかったのですが、
秋田方面が大雨警報で、
五能線の東能代駅-鯵ヶ沢駅、
奥羽本線の特急が運休でした(痛)
計画の再変更を考えながら、
「つがる」の自由席特急券、
「リゾートしらかみ2号」と
「リゾートしらかみ3号」の
指定席券を払い戻しします(汗)
JR津軽線も考えましたが、
このあとの大雨がどうなるか?
とりあえず、
青い森鉄道へ乗車して、
様子を見ながら、
移動することにしました。
八戸駅行きの列車へ乗車して、
青森駅8:33発車します。
これが青い森鉄道への、
初めての乗車になります。
列車の車内で、
八戸駅まで行ってJR八戸線乗車、
も考えましたが、
乗車したことがない方がいいと、
運行状況と天気予報を調べて、
JR大湊線へ乗車することにしました。
野辺地駅9:17到着、
ここで下車します。
野辺地駅10:22発車の、
快速「しもきた」を待ちます。
待ち時間があり過ぎなので、
一旦、改札を出ます。
(切符は最安区間からの精算)
野辺地駅の駅舎の隣には、
「野辺地町観光物産PRセンター」
があって、
観光情報や特産品の展示や、
軽食やお土産も売ってます。
お客さんは自分一人でしたので、
気まずくて撮影はしてません(汗)
早めに野辺地駅のホームで、
青い森鉄道の車両を見物します。
青い森701系です。
見送ります。
青い森703系です。
そして10:19ごろ、
「しもきた」が到着します。
今回の旅の最大の目的だった、
(2020年)10月で閉鎖の、
ウェスパ椿山へは行けずに、
残念でしたが、
大湊線への初乗車がワクワクしますね。
・・・続く
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
なかなかよい降られっぷりですね。私(雨男)は降られるのは、降り込み済み(字が違う)そして、計画自体がアバウトな行き当たりバッタリ!です。(あはは笑)
by hanamura (2020-09-23 09:25)
お写真に人が全然写ってないので、やっぱ東京とは違うなーと思いつつ拝見しやした。
お土産物屋さんにも他に人はいなかったのでやすね。
ある意味、すごいでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-09-23 17:03)
hanamura さん、
前日の天気予報の方が雨が強いはずだったので、
この日は余裕だと思ってたのですが(汗)
相次ぐ運休にやられましたが、それはそれで、
乗り鉄を楽しみました(笑)
by ライス (2020-09-23 18:53)
ぼんぼちぼちぼち さん、
このご時世もあって、このときは人は少なかったです。
(9月の連休は人が多いみたいですが…)
営業していないお店も多いなか、
営業しているお店に人が居なくて、
現地の方々が困られているのを肌で感じました(汗)
by ライス (2020-09-23 19:09)
こんばんは。
何時も記事を拝読しております。
私も大好きな青森、しかしここ数年出かけておりません。
ウェスパ椿山が今年10月で閉鎖との記事には驚きました。
20年近く前、お得な「ふたりの北東北切符」確かそんな名称だったかで、リゾートしらかみの「青池」「橅」には乗車。ウェスパ椿山のお風呂へ浸かったのを思い出します。ウェスパ椿山の駅からは「不老ふ死温泉」「みちのく温泉」行きのバスも出ていて、日帰り入浴に関わらず、両方のバスに乗せてもらってしまったのも想い出のひとつ。
しかし思いがけずの大雨により、次々旅程が変わらざるを得ないのは残念です。これは是非ともリベンジを‼!
次回の、大湊線編も楽しみです♪
by hana2020 (2020-09-23 20:56)
リスケのくりかえしとは。
でもおちついて代替策を考えらえるなんて、“アンタはエラい!”(←小松政夫より)
あたしゃいつも酔っぱらっているので、こんなに手際よくはいきません罠。
by skekhtehuacso (2020-09-23 21:06)
hana2020 さん、
青森も見どころ満載で、リピートして旅してしまいます(汗)
コロナ禍の中、ウェスパ椿山閉鎖で決起した青森の旅ですが、
大雨と列車の運休で無念です…
仰られる通り「不老ふ死温泉」「みちのく温泉」行きのバスもあり、
観光の拠点だったウェスパ椿山は、一度は下車してみたいです。
ウェスパ椿山へ旅されたこと、羨ましいです。
JR東日本も新幹線・特急の半額(えきねっと)をしてますし、
まだまだ諦めきれないです(鬼)
by ライス (2020-09-23 22:37)
skekhtehuacso さん、
天候の影響も考えて、現地変更プランは2つほど準備してましたが、
広範囲での運休には無意味でした(汗)
お酒は…リゾートしらかみ運休のお知らせで、
呑めるほどの心の余裕はありませんでした(笑)
by ライス (2020-09-23 22:44)
大雨運休とは…JRらしいですね(^0^;)
こっちではJRは止まって私鉄は通常運行…なんてのがよくあります( ̄。 ̄;)
青森なんて…小6(?)のときに鉄道好きな友達数人と青函連絡船を見よう!って行ったきりなので…「行った」っていう記憶だけで思い出も写真も残ってません( ̄。 ̄;)今行けばまた違った楽しみが出来るんでしょうねおんっぷ
by りょ〜さん☆ (2020-09-25 00:19)
りょ〜さん☆ さん、
特に最近は大雨も多いので、JRの運休は多くなってますね(汗)
小学生・中学生の頃は、お金もなくて乗れないので、
上野駅へ行って、東北・上越方面の特急・急行を
見に行った記憶があります。
写真は少し残ってますが、ネガとかは行方不明です…
今となっては貴重な写真なので残念です(涙)
by ライス (2020-09-25 08:30)
物凄い既視感と思ったら野辺地じゃないですか~
大湊線へもご乗車されるのですね
踏切ですれ違っていたかも?
by 青い森のヨッチン (2020-09-25 08:57)
青い森のヨッチン さん、
この日の天気予報では、
こちら方面の方が雨の確率は低かったので、
大湊線へお邪魔しました!
野辺地駅での乗り換えは1時間以上ありましたので、
雨でなければ、駅近辺を歩きまわったと思いますので、
ニアミスもあったかもしれませんね(笑)
by ライス (2020-09-25 10:29)