浜松方面へ花見の旅 その3:二俣散歩編 [旅・散歩-東海]
天竜二俣駅での転車台・扇形車庫の見学のあとは、
二俣の街を歩きます。
天竜二俣駅の駅前の通りを渡ると、
SL(蒸気機関車):C58が展示されている公園があります。
こちらのC58の保存状態はいい方で、
運転席も見物できます。
天竜二俣駅から西の方向にある、
天竜川へ向かって街を歩きます。
天竜二俣駅から歩いて12~13分で、
旭ヶ丘神社の階段に到着します。
階段を登ると、所々に見ごろの桜があります。
更に階段を登ります(汗)
5分ほど登ると、旭ヶ丘神社に到着です。
いつも神社に立ち寄ったときは、
無事にここへ来れたことに感謝と、
健康でまた来れるようにお願いしてます。
旭ヶ丘神社のすぐ横に、
二俣城の本丸と天守台の石垣が残ってます。
1500年代からの歴史を感じますが、
桜もいい感じです。
鳥羽山城跡へ向かって、更に奥の山道を進みます。
途中には、いい雰囲気の竹林もあります。
二俣城の本丸から5分ほど歩くと、
天竜川の風景が広がります。
天竜川沿いを10分ほど歩くと、
見ごろの桜がありました!
いい感じに狭い階段、山道を登ります(汗)
二俣城の本丸から20分ほど歩いて、
鳥羽山城跡に到着します。
見ごろの桜を見物します。
展望台から街と、
天竜浜名湖鉄道の見どころのひとつ、
天竜川橋梁を見下ろします。
二俣城跡、鳥羽山城跡は観光客は少なかったですが、
見どころも多くて穴場のスポットではないでしょうか?
地元の方に声をかけられましたが、
神奈川から来たのは珍しいと話されてました。
しばらく鳥羽山城跡で花見をして、山を下ります。
天竜浜名湖鉄道の二俣本町駅へ向かいますが、
次の列車の時間まで間に合いそうにありません(汗)
次の列車は約1時間後なのでどうしようか?
考えながら踏切を渡ります。・・・続く
二俣の街を歩きます。
天竜二俣駅の駅前の通りを渡ると、
SL(蒸気機関車):C58が展示されている公園があります。
こちらのC58の保存状態はいい方で、
運転席も見物できます。
天竜二俣駅から西の方向にある、
天竜川へ向かって街を歩きます。
天竜二俣駅から歩いて12~13分で、
旭ヶ丘神社の階段に到着します。
階段を登ると、所々に見ごろの桜があります。
更に階段を登ります(汗)
5分ほど登ると、旭ヶ丘神社に到着です。
いつも神社に立ち寄ったときは、
無事にここへ来れたことに感謝と、
健康でまた来れるようにお願いしてます。
旭ヶ丘神社のすぐ横に、
二俣城の本丸と天守台の石垣が残ってます。
1500年代からの歴史を感じますが、
桜もいい感じです。
鳥羽山城跡へ向かって、更に奥の山道を進みます。
途中には、いい雰囲気の竹林もあります。
二俣城の本丸から5分ほど歩くと、
天竜川の風景が広がります。
天竜川沿いを10分ほど歩くと、
見ごろの桜がありました!
いい感じに狭い階段、山道を登ります(汗)
二俣城の本丸から20分ほど歩いて、
鳥羽山城跡に到着します。
見ごろの桜を見物します。
展望台から街と、
天竜浜名湖鉄道の見どころのひとつ、
天竜川橋梁を見下ろします。
二俣城跡、鳥羽山城跡は観光客は少なかったですが、
見どころも多くて穴場のスポットではないでしょうか?
地元の方に声をかけられましたが、
神奈川から来たのは珍しいと話されてました。
しばらく鳥羽山城跡で花見をして、山を下ります。
天竜浜名湖鉄道の二俣本町駅へ向かいますが、
次の列車の時間まで間に合いそうにありません(汗)
次の列車は約1時間後なのでどうしようか?
考えながら踏切を渡ります。・・・続く
二俣城は攻め落とすのが難しかったみたいですが、
天守台は御写真を拝見すると小さそうですね(゚ロ゚;)
by middrinn (2018-04-04 21:32)
天竜二俣駅の駅舎、渋くていい感じですね。
古い駅舎が残る例が多いということは、第三セクター化された鉄道の特徴のように思います。
それにしても、階段をどんどんと登っていかれましたね。
というか、たしか早朝の新幹線では角ハイボールを・・・、
私ならば、きっと回ってしまいそうです。
by skekhtehuacso (2018-04-04 22:10)
middrinn さん、
二俣城を調べると、攻め落とすのにすぐ隣に鳥羽山城があったり、
徳川家康公の長男の松平信康が切腹したりと、
歴史的にも重要なことが初めてわかりました。
天守台は、今までの経験では、丸亀城ぐらいの感じでした。
by ライス (2018-04-04 22:20)
skekhtehuacso さん、
天竜浜名湖鉄道沿線は木造のシブい駅舎が多くて、
次回は各駅停車の旅をしてみたいですね。
朝の角ハイボールですが・・・
転車台の見学、初めての地の散歩で、
テンション上げて蒸発してしまいました(汗)
by ライス (2018-04-04 22:23)
早速の御教示ありがとうございますm(__)m
丸亀城の天守閣なら実感できました(^_^;)
by middrinn (2018-04-04 22:36)
神社に石垣に桜といい街ブラですね。
展望台からの眺めも素晴らしい~
by yamatonosuke (2018-04-05 02:13)
この辺りは、もっと注目されてもいいのにぃ・・・
と、思っています。見物沢山なんですよね!
by hanamura (2018-04-05 05:35)
お早う御座います。
桜以外にも神社や城跡など山道も歩けて楽しめましたね。
by 旅爺さん (2018-04-05 05:58)
middrinn さん、
小さい天守ですが、木造で復元されたら面白いですね!
by ライス (2018-04-05 22:49)
yamatonosuke さん、
二俣近辺は見どころ満載ですが、
お店が少なくてお酒が買えないのが勿体ないです(汗)
また秋にでも歩きに行きたいです。
by ライス (2018-04-05 22:55)
hanamura さん、
そうですね、二俣近辺は見どころ多くて、
時間があれば天竜川沿いを呑みながら歩いてみたいです(笑)
歴史スポットも多いので、
もっと観光に力を入れてもいいのではないかと思いますが、
個人的には、もっとお店を、お酒を、増やしてほしいですね(汗)
by ライス (2018-04-05 23:01)
旅爺さん さん、
ここは人も少なくておススメですので、
他にも史跡などがありますので、
またじっくり歩きに行きたいと思います。
by ライス (2018-04-05 23:03)