SSブログ

復活!アナログレコードプレーヤ:SL-QL1 [オーディオ]

うちのアナログレコードプレーヤ:Technics SL-QL1
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/sl-ql1.html

SL1.jpg

ですが、10数年ほど前から、
リニアトラッキングのアームが途中で止まる現象があって、
何度も廃棄しようと思ったんですが、

・薄型のデザインがカッコイイ
・リニアトラッキングなどの素晴らしい機能
・高校の頃バイトしてやっと購入(高校生には高価)したもの

などなど思い入れがあって残しておきました(汗)

しかし・・・
いつまでもアナログレコード盤を聴けないのもどうかと、
買い替えに踏み切ることにしました(涙)

アナログレコード盤は、売れるうちに殆ど売ってしまい、
残っているのは31枚で、聴く頻度も少ないと思うので、
3~5万円のプレーヤでいいだろうと調べていたところ、
DENON DP-300F
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=ba96fd84-8c59-4199-80ec-5b26cb6a927a&ProductId=57477a75-f5d1-4f5a-a69a-4b52c47b23dc
あたりでいいかな?と思ったんですが、
SL-QL1と性能が違いすぎる!

カタログ値なので、測定方法などの違いもあるかもしれませんが、
80年代の国産機の性能はかなりいいですね!

なんとか修理できないかと調べてみたところ、
1年、2年前よりもネット上に情報も増えていて、
参考にしながらチャレンジすることにしました。


まず、リニアトラッキングアーム部分のカバーを外して確認。

slql11.jpg

ネジを9本外すと簡単に外れますが、
カバーをアームに引っ掛けて壊さないように注意です。

slql12.jpg

シャフトの汚れやギアなどのグリスの塊を掃除するだけでも、
とりあえずは動くようになりましたが、
できれば長く使いたいので、
交換用のゴムベルトとシルコングリスを用意しました。

slql13.jpg

ゴムベルトは、φ25×1.2Tというもののようですが、
念のため、φ22×1.2T、φ25×1.6Tと、
近いサイズのものも購入しておきました(汗)

今はこんな部品でもネットで手に入るようになって便利ですね!

左が劣化したベルト、右が新品(φ25×1.2T)です。

slql14.jpg

メンテ前のギア部分です。
綿棒、爪楊枝などで、丁寧に汚れ・グリスを掃除します。

slql15.jpg

掃除した後、グリスを薄く塗って(ちょっとつける程度)、
ゴムベルトを交換しました。

slql16.jpg

アーム移動用のシャフトも掃除してグリスを薄く塗りました。

slql17.jpg

最後にカバーを取り付けてメンテ完了!

恐る恐る、アナログレコード盤をかけてみると・・・

音でたー! 最後まで演奏できたー!

slql18.jpg

フルオートもきちんと作動してます(喜)

プリメインアンプ:Technics SU-V90D
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/amp/su-v90d.html
PHONO部も生きててよかったです♪

アナログレコード盤5枚ほど聴きましたが問題はなく、
音も記憶していたものよりしっかりしていて、
気持ちよく聴けますので、このまま長く使いたいです!

アナログレコード盤とCD、同じソースがいくつかあるので、
そのうち、聴き比べもしてみたいですね[わーい(嬉しい顔)]

DENON フルオートプレーヤーシステム プレミアムシルバー DP-300F-SP

DENON フルオートプレーヤーシステム プレミアムシルバー DP-300F-SP

  • 出版社/メーカー: デノン
  • メディア: エレクトロニクス



nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 8

田上 俊久(タウエトシヒサ)

突然失礼します。私もSL-QL1をもっています。このたび、オーディオセットを更新したため、久しぶりにレコードを聴いてみようか、とトライしましたが、うまく作動しません。針はテクニクスに問い合わせ、更新しました。
たまたまこの欄をお見掛けし、自分でもう少しやれるんじゃないか、と思いお聞きするものです。
アーム駆動に使われているΦ25x1.2のゴムベルトが入手できません。どのように手に入れられたか教えていただけませんか。
by 田上 俊久(タウエトシヒサ) (2017-11-03 11:10) 

ライス

田上さん、
同じSL-QL1所持のいうことで嬉しいです。
ゴムベルトですが、
千石ネット(千石電商業)というお店で購入しました。
ネット検索でヒットすると思いますので、
もしもサイズがない場合がありましたら、
近いサイズをお試しください。
復活することを祈ります!
by ライス (2017-11-04 00:09) 

TO

失礼します。私も最近、中古のSL-QL1(カートリッジtechnics P202C)を入手し、レストアーして使い始めました。どなたかがどこかで記述していましたが、新幹線のN700A系のようにスーと発車しスーと停車する、まさにその通りで、日本の科学技術の結晶のような製品だなと改めて感じています。聞こえていなかった音までが再生されてきて、どぎまぎしながら視聴しています。因みにこれまで使っていたのは、SL-1600(カートリッジaudio technica AT100E),SL-1301(カートリッジtechnics 270C)です。これらは新幹線でいえば、それぞれ100系・300系かな?このどれもがフルオートで、40年前の発売当時、手を出せない身分でしたので、今やっと楽をさせてもらっています。なお、Denon 300F(mede in C)は即手放しましたが・・・。
by TO (2018-02-02 17:35) 

ライス

TO さん、
SL-QL1の動きは、ほんとに日本のものづくりの結晶ですね!
見ているだけでも楽しめます。
最近では、カートリッジを
EPC-P202CからGRADO Prestige Gold 1へ交換して、
抜けのいい元気な音を楽しんでます。
バックアップに中古のSL-QL1を探してますが、
流石にこの時代ではいいものが見つからず、
壊れた時が不安ですが、長く長く愛用したいプレーヤーです!

by ライス (2018-02-04 05:20) 

TO

ライス一番様
早速に御応答ありがとうございました。181系のNゲージ上越線「とき」、懐かしいですね(コメントを書く欄が彼の箇所にありませんでしたので、ここに書かせていただきました)。高校時代に上野発181系「はくたか」に乗った覚えがあり、確か長岡駅でスイッチバックし、座席の向きを変えたように記憶しています。金沢に行くのも、今は新幹線の時代なってしまったんですね。ところで私も、近く(本当は150Km遠方)を通過しているサンライズ「出雲」と「瀬戸」の14両編成をNゲージで再現したいという思いはあるのですが、アナログレコードの方にただでも少ない小遣いが向かっているので、見通しは全くたっていない現状です。趣味が複数あると大変ですよね・・・。T4PのGRADO Prestige Gold1も、いずれぜひとも聴いてみたい思いでいっぱいです。

by TO (2018-02-05 18:27) 

ライス

TO さん、
子供のころから憧れていた181系ですが、
乗車していたなんて羨ましいです!
この一歩から、Nゲージ沼にハマりそうですが、
最近の製品は満足度も高いので、
予算とのバランスに気を付けて楽しんでいきたいです(汗)
(実は次々に増えてきてますが・・・)

SL-QL1ですが、 GRADO Prestige Gold1も満足ですが、
MCカートリッジも楽しみたいので、
SL-10あたりの中古を狙ってます。
by ライス (2018-02-05 22:27) 

TO

ライス一番様
SL-10,SL-15,SL-7あたりで、お互いに入札ライバルになりそうですね。
物欲・資金でお互いに無理のないようにしながら、切磋琢磨しましょう。
蒐集物はあの世に持って行けませんからね・・・。

by TO (2018-02-06 13:22) 

ライス

TO さん、
お互いに良好な中古に出逢えるといいですね!
リニアトラッキングはフルオートで、
アナログプレーヤーの手間を楽しむことはできませんが、
見ているだけで楽しい動きですので、
末永く(生きているうちに)動いていることを祈ります(汗)
by ライス (2018-02-06 21:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0